メガネを初めて買った

れぐ

2010年08月27日 22:09



専門学校を卒業してからしばらくの間、視力に関して困ることはありませんでした。
ところがここ数年の間にどんどん遠くのものが霞んで輪郭が分かりにくくなるようになりました。
仕事柄、パソコンの画面を長時間見る仕事のせいですかね。。
ずっと2.0から1.5の視力が、今は0.6くらい。
車の免許更新も、メガネ限定がつくかつかないかのギリギリのところで焦りました。
でも夜中の矢印信号がどっちを向いているのか、近くへ行かないと分からない時が多くなってきてしまって、もう限界かなぁ・・・と車を運転する時に限定してメガネをかける覚悟をしました。
長野駅から近くのメガネ屋さんへ行って店頭をのぞいてみると、いろんな種類のメガネがズラリ。
メガネなんて今まで必要がなかったので、このたくさんの中からどれを選べばいいのか全く分からず、かけては鏡で見て戻し、かけては戻しの繰り返し。
そのうち店員さんが声をかけてきて、せっかくだから眼のチェックしてみませんか?と言ってきてくれたので、試してみることにしました。
一応心配していた、乱視はないよう。
やはり少し見えずらくなってきているようだとのことなので、見るだけのつもりでしたがこの際購入を決めてしまおうと思い、少し気になっていたレンズ上にフレームがなくて邪魔にならなそうなタイプを選び、その場で注文。30分くらいでできちゃいました。意外と簡単にできてしまうものですねー。
その帰り、試しに初めての自分のメガネをかけてみたのですが、慣れていないせいかレンズの縁付近のゆがんだ景色にどんどんとクラクラとしてきてしまって、かけたまま家までたどり着けませんでした・・・汗
慣れるまでは少し我慢して、いざ車を運転する時に備えようと思います。
できることなら日常的に必要にならないように気をつけたいなぁ。

***
↓人気ブログランキングに参加してます!よろしければ押していってくださると励みになります!

※申し訳ありませんが、携帯版からの投票はできないようです。お手数ですがPC版からお願いいたします。

関連記事